人気ブログランキング | 話題のタグを見る

道玄坂近所で自然治癒力アップの整体をやっています。
by refresh_light
養蚕から学ぶ 3

養蚕から学ぶ 2からの続きです。

信州伊那谷辺りでは年2回、春蚕と秋蚕を育てていましたが、温度管理がうまく出来れば、年4

回、更に夏蚕、晩秋蚕も育てられるようです。

今は時代も変わり、養蚕専門の農家は全国的にも珍しいようですが、戦前、日本の生糸輸出は

目覚しく、現在の自動車のように花形輸出産業で、外貨獲得の稼ぎ頭だったと聞いています。

従って、養蚕の農家では蚕をとても大切に扱い、蚕のことを 「お蚕様」 などと呼んでいました。

養蚕の思い出を書いていて、しみじみ思いました。 産業の変遷は恐ろしいもので、かって花形

産業であっても、工業化の進展、更に諸外国との競争等時代の変化で、たちまち斜陽産業化し

てしまう現実。 炭鉱で栄えたあの夕張炭鉱の廃業。そして夕張市の破綻。 生糸、石炭、農

薬・肥料、ローカル鉄道、ミシン、ハタ織機、DDT,サッカリン、オキシュール、蓄音機、ステレオ、

大きな鏡台、オルガン、ワープロ、固定電話など、衰退または消えていくものは、数え挙げれば

きりがありません。 

時代の変化を素早く読み取ったり、嗅ぎ取る事は、企業経営者のみならず個人にとっても、非

常に大切なことですネ。

by refresh_light | 2007-02-14 12:45 | 社会経済 | Comments(0)
<< もうすぐ春ですネー 養蚕から学ぶ 2 >>