カテゴリ
メモ帳
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
公園は広大な敷地だが、川中島の戦いの跡は「八幡社」という小さな神社の境内に集まっ ている。神社はもともと小さな祠(ほこら)があるだけだったが、大正天皇が皇太子時代に 訪問したのをきっかけに、新しい建物が建てられるなど史跡としての整備が進んだ。双方 の戦死者を葬ったという首塚や、謙信を討ち取ろうとした武田の家臣・原大隅守が、逃した 悔しさの余りやりで貫いたとされる「執念の石」など、戦いの言い伝えを残す史跡が境内に は数多くある。 ひときわ目を引く信玄・謙信の一騎打ち像は、1969年のNHK大河ドラマ「天と地と」の放 送時に建てられた。公園内にある長野市立博物館には、信州の名刹・善光寺に関する資 料が数多くある。 (川中島古戦場史跡公園探訪3へ続く、日経/長野支局:北側開氏資料参照)
by refresh_light
| 2018-09-02 13:24
| 社会経済
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||