人気ブログランキング | 話題のタグを見る

道玄坂近所で自然治癒力アップの整体をやっています。
by refresh_light
<にジャガイモの見直し 3>

渋谷整体おじさん昨日、アントワネットがジャガイモの普及につとめたこと、オランダ人からジャ

カルタを経て長崎に伝播したこと、などについて記述しましたが、今日はその続きです。

ジャガイモのことを馬鈴薯とも言いますが、命名したのは幕末の薬用植物学者の小野蘭山。 

中国の芋で、馬の首につける数個の鈴のような姿で土中に出来る芋があり、中国ではこれを馬

鈴薯と言いました。

でも、植物分類学者の牧野富太郎博士は、「この芋はジャガイモとは別種で、形が似ていたこと

から思い違いをしたのだろう」と指摘しています。

ジャガイモは日本でも飢饉のたびに、食料としての重要性が認識され、江戸末期には全国的に

広まりました。 北海道へは文化年間(1804~18年)に南部藩から移植され、その後開拓使

によってアメリカから優良種イモが輸入され、栽培が進行。  北海道産ジャガイモの雄「男爵イ

モ」は、明治の終わり頃、農場主だった川田竜吉男爵がアイルランド産を輸入し、品種改良し命

名したもののようです。

渋谷整体おじさんジャガイモは大好物で、2~3回続けてこの料理でも大丈夫。肉じゃが、コロッ

ケもいいですが、ジャガイモを薄く輪切りに切って、ニンジン、カボチャ、薩摩芋などと一緒に焼

き、チーズなどを乗せ、ピザ風の料理にして食べるのは最高。 穀物高騰など食料危機があっ

ても乗り切れますかネ。 (味の素kkの資料参照)

* 穀物の急騰続き、今日もまた、コロッケ喜ぶ、子を褒める

by refresh_light | 2008-07-29 12:12 | 食べ物 | Comments(0)
<< <金麦広告の狙い> <ジャガイモの見直し 2> >>